嬉野市役所視察
- 2013.11.14
- 議会ニュースと活動報告
「日本一のバリアフリーのまち、うれしの」を目指して 私たちは、市民や観光客の方が、高齢者、障がい者、外国人などの区分なく、安全で安心な社会生活や観光を楽しむことができる「ひとにやさしいまちづくり」に取り組みを視察してきました。 UDとは・・・ UDとは「Universal Design (ユニバーサル デザイン)」のことで、年齢や障がいの有無、言葉や文化など、さまざまな違いを超えて、誰もが利用しや […]
「日本一のバリアフリーのまち、うれしの」を目指して 私たちは、市民や観光客の方が、高齢者、障がい者、外国人などの区分なく、安全で安心な社会生活や観光を楽しむことができる「ひとにやさしいまちづくり」に取り組みを視察してきました。 UDとは・・・ UDとは「Universal Design (ユニバーサル デザイン)」のことで、年齢や障がいの有無、言葉や文化など、さまざまな違いを超えて、誰もが利用しや […]
九州国際重粒子線がん治療センターへ地方分権・行財政改革特別委員として視察してきました。 九州の産学官が協力して進めてきたプロジェクトが実を結び、平成25年5月、九州で初めての重粒子線がん治療施設が開設しました。九州・山口地区の患者さんにとってこれまで遠くに行かなければ受けられなかった最先端のがん治療が、身近で受けられるようになります。サガハイマットには、木の温かみを生かした内装や、ロビーに設置した […]
神奈川県では、高圧ガスに係る地震防災緊急措置訓練を昭和48年から毎年、実施しています。 本県では、大規模地震発生の切迫性が指摘されており、これに伴う高圧ガス事故災害も懸念されています。そこで、高圧ガスを取り扱う事業所等の地震防災意識を高めるとともに、防災体制を検証し、関係機関等との連携体制の整備、充実を徹底するため、実践的な訓練を行いました。 私も防災警察常任委員として参加させていただきました。 […]
第49回市民文化祭が、市民文化会館や中央公民館で開催され、私も足を運び、皆さんの作品を拝見させていただきました。 中央公民館では、茶道や華道の会場はたくさんの来場者で賑わっていました。 10日(日曜日)まで、中央公民館で菊花展が開催されています。また、11月20日(水曜日)~28日(木曜日)まで、姉妹都市茅野市文化交流展が開催されます。ぜひ足を運んでみてください。 伊勢原マジックフェスティバルも例 […]
かながわ自民党 県議団NEWS 2013秋号』発行 県議団の広報紙、『県議団NEWS』を発行しました。 主な掲載記事は以下のとおりです。 第3回定例会報告(9/10~10/16開催) 代表質問(梅沢議員、加藤議員) 一般質問(高橋議員、原議員、山口議員、嶋村議員、藤代議員、細谷議員、長田議員、石井議員) 市町村ヒアリング(7/25~7/26実施) 常任委員会視察 議会日程、傍聴のご案内 自民党控室 […]