防災訓練(高部屋小にて)
- 2010.01.16
- 議会ニュースと活動報告
夜間防災訓練に参加してきました。 炊き出し訓練やタンカの運び形など、さまざま勉強になりました。 当日は食事配食訓練の一環でカレーをいただきました。 阪神大震災の教訓やハイチの大震災のお見舞いを申しあげるとともに、震災はいつ来るかわからない怖さを実感しました。
夜間防災訓練に参加してきました。 炊き出し訓練やタンカの運び形など、さまざま勉強になりました。 当日は食事配食訓練の一環でカレーをいただきました。 阪神大震災の教訓やハイチの大震災のお見舞いを申しあげるとともに、震災はいつ来るかわからない怖さを実感しました。
今日は、地域でどんどん焼きに参加してきました。毎年、1月14日か1月15日に「どんどん焼き」を行ないます。 どんどん焼きの詳しい言い伝えなどはよくわかりませんが、近くの神社や道祖神さんの近くの空き地で火を焚き、お正月飾やお習字などをメラメラと燃やし、さらに木の枝に紅白のお団子を付け焼きます。そのお団子を食べると1年間風邪を引かずに過ごせると我が家の親は言っていました。
出初式及び新春の集いに参加しました。大変天気がよくすばらしかったです。日ごろ、消防団の皆様が地域のために訓練されている活動の披露や放水訓練やパフォーマンスをみせていただきました。また、続いて、市民新春の集いに参加しました。大勢の出席のもと、市内各団体の方とお会いできました。
新年あけましておめでとうございます。 大晦日から元旦にかけまして、ご挨拶に地元の神社をはじめ分刻みで伺いました。年々目方が増えたせいか走っていくのが大変でした。大句地区の腰取神社でのあいさつでは、坂を登るのがやっとで、着いたころマイクでご挨拶をさせていただきましたところ、参拝者から、「相撲のヒーローインタビューじゃないよ!」など新年早々暖かいお言葉いただきました。その後、何箇所か回り、明け方には、 […]
1 中学校給食のあり方について (1)進捗状況と決定までのプロセス (2)市民意見の反映について (3)市長の考え 2 平成21年度教育委員会点検評価報告書について (1)平成20年度からの改善点及び成果について (2)伊勢原市教育振興基本計画への反映について (3)市民へのPRの推進及び伊勢原らしい教育とは などをテーマに質問いたしました。 詳しくは、http://www.isehara-cit […]