防災警察常任委員会県外調査①(大阪府危機管理室)
- 2013.08.28
- 議会ニュースと活動報告
2013年8月28日水曜日 防災警察常任委員会県外調査❶ 大阪府危機管理室 大阪府では、国が示した南海トラフ巨大地震の被害想定及び対策の最終報告を踏まえ、地震、津波による被害想定の検証、地域防災計画の修正、防災拠点の庁舎内への整備等、防災対策を進めている。神奈川県においても、2013年秋に国から発表予定の首都直下型地震の被害想定を踏まえ、今後の委員会審査の参考に資する。
2013年8月28日水曜日 防災警察常任委員会県外調査❶ 大阪府危機管理室 大阪府では、国が示した南海トラフ巨大地震の被害想定及び対策の最終報告を踏まえ、地震、津波による被害想定の検証、地域防災計画の修正、防災拠点の庁舎内への整備等、防災対策を進めている。神奈川県においても、2013年秋に国から発表予定の首都直下型地震の被害想定を踏まえ、今後の委員会審査の参考に資する。
ナベを囲む会Vol.2(県政調査会)②2013.8.26 (宗)宝城坊 保存修理現場 重要文化財 宝城坊本堂 建物保存修理事業 伊勢原市日向の日向薬師宝城坊10+ 件本堂(内藤京介住職)の解体修理工事が行われている。江戸時代初期の1660(万治3)年に建てられたもので、国の重要文化財に指定されている。建物全体の傷みが進行したため350年ぶりの解体修理となった。事業期間は2016年までで、総事業費の […]
第2回ナベを囲む会(県政調査)を開催しました。 2013.8.26(月)15:00~17:00 恒例の伊勢原市議会議員(保守系会派)との連携事業のなかで、今回、神奈川県が伊勢原市内で実施している事業の現場視察をしてきました。 視察場所:(1)兼事業関係発掘調査現場 県道603号(上粕屋厚木)整備事業・・厚木秦野道路に並行して整備 事業者:広域幹線道路事務所 発掘調査:神成松(かみなりまつ)遺跡
大山絵とうろうまつり 夜風が涼しい大山参道の各所に、たくさんの燈籠が並びます。18日の点灯式に始まり、歌謡コンサートや伊勢原ソーレなどの催しが行われました。また、大山寺では両日ともに萬灯会が行われました。 光月橋辺り ~ 大山阿夫利神社下社まで 参道沿いに、大小さまざまなとうろう、灯が並びました。 大きな絵とうろうの展示スポット、 ・梅原展示場 ・清水屋P周辺展示場 ・愛宕橋展示場 ・開山展示場 […]
納太刀ウォーク(8月17日) 江戸時代に町民が大山へ木太刀を納め、災難除けを行ったという、納太刀。 今年、願いをかけた短冊と木太刀を担いで、阿夫利神社へ納めるイベントに参加しました。 伊勢原には、「大山」を中心とした豊かな自然を背景に人々の暮らしがありました。今から約28,000年前には人の足跡が残された遺跡が確認されています。そして、「大山」は、縄文時代には狩猟採集の場、古代・中世にかけては山岳 […]